Road to Ride 本文へジャンプ
Touring Report No.47 長野紹介N 志賀草津方面 早朝ツーリングver.  2011.9.18
飛騨・富山のキャンプツーリングの次の週末の事。
ちょっと長めのツーリングには出かけてきたので、久しぶりに予定の無い週末になりました。
ちょうど、バイクの洗車やメンテなども兼ねて、ちょこっと乗れればいいかな…程度に考えていました。
しかし、近場も志賀草津道路やビーナスラインは、行きつくしてしまった感じがして、今一つ…。
(なんて、地元人だから言える話なんでしょうけどね^^;)

そこでふと、思いました。
いつも北海道に行くと、早朝ツーリング(通称朝練)を当たり前のようにするけれど、
長野に住んでいて、地元の早朝ツーリングってそういえば全然していない…。
ビーナスラインや志賀草津道路は、ライダーには有名スポットなので、
夏場、空いている時間帯を走るのは地元なら難しいことではありませんが、
実は早朝が快適で、景色も良いという話。ならばここは地元の特権を生かし、行ってみないともったいない!
そんなことを前日になって思いつき、早朝の志賀草津道路を目指してみようかなと考えました。

ちなみに、志賀草津道路の早朝ツーリングレポって、実はインターネットで検索しても数件しか引っかからず、
事前情報もあまり無かったのですが、早朝は運が良ければ雲海が見られる、と言う話。

今年、北海道ツーリング内で雲海テラスに行ったこともあり、雲海については少し調べていました。
適度な湿度があり、昼間と朝の気温差が激しい時に、特定の地形条件で見られるのが雲海だとか。
そして、日中暖かくなってくれば、消えてしまう。基本は早朝から朝9時くらいまでしか見れないみたいです。

ちょうど前日は天候悪かったようだし、運が良ければ、雲海とかも眺められるのかも?なんて思いつつ
早朝4時起きにて、5時前出発で出かけてみました。


なんとなく北海道への出発を思い出す雰囲気。


                    嬬恋まで来ても、まだ雲がかなりかかっていました。方向によってはいいのだけど…。
       

薄暗い湯の丸高原を抜け、嬬恋パノラマラインへ抜けると、ちょっと晴れ間が見えてくる。
でもまた霧の中になったりの繰り返し。う〜ん…山が晴れててくれればうれしいんだけど…。
嬬恋パノラマライン沿いでは、高原野菜の収穫が行われていました。
ちなみに、高原野菜の収穫って深夜から始めて、朝のうちに終えるらしいですね。大変!

早朝なので、全般的に道もスムーズ。草津まで来ると、道の駅にはキャンピングカーがずらり。
こういった観光地には、最近は車中泊しながら巡るのが多いのでしょうか。
普段見慣れた光景でも、時間帯が違うだけで、全く違う光景が見られるもんですね〜。

草津温泉街のコンビニで飯を調達し、いざ志賀草津道路を草津方面から上る。
結構霧が深いし、路面も濡れているしで、これはずっと霧中なのかもな…。なんて考えていました。


                       雲中のようで、でもうっすらと空が見えてきて…
       
                                  おっ、かなり晴れてきました。朝は澄んで見えます。

                                何となくイイ光景が見れそうな雰囲気?
          
                                        朝焼けがあたって、普段とは違った色に見える。

すると、上り坂の中腹辺りで一気に青空が広がる!
そういえば、今年の北海道富良野で早朝走った時も、十勝スカイラインでこんな感じに晴れたっけ。
ちょっと停まれそうなところで、後ろを振り返ってみると…!


                                                       まさかの全面雲海?!




 こんな写真が撮れてうれしい!


正直絶句でした。圧巻としか言いようがありません。
雲海って、こんな風に見られる光景だったんですね〜!全然知らなかった光景です。

まっしゅはバイクに乗り始めて10年くらいになり、全国各地いろんなところに行って、
いろんな絶景を見てきたつもりです。しかし、このパッと見た光景は、
おそらく今までの絶景トップ3くらいに一気に入ってしまった気がしました。本当に、本当に感動してしまいました。


        ↑ まるで雲海の山から日の出を拝むかのような光景。個人的には今回のベストショットの1枚です。
           画像クリックにて拡大して見られるようにしてあります。ご覧ください。

     

この雲海、いったいどこまで続いているの?!と思ってしまうほどです。
白根山に繋がる峠道の途中から、くっきり晴れ間が分かれているのがわかりますでしょうか。


                              雲海って、本当に突然晴れるんですよね。上から見れば一目瞭然。



ここから渋峠に向かって行くと、今度は再び霧中へ。風で霧が広がり、視界が遮られます。


                                   霧も風でどんどん動いていきます。一瞬一瞬で天候が変わる。

そして、渋峠・日本国道最高地点の石碑のところまで来ました。


                            いつも混んでいて、バイクと一緒に撮影できたのは実は初めて^^;

                                         絶景なんだけど、もう少し晴れてくれれば…!


この日は雲海撮影目的のカメラマンや、陸上系の早朝練習をする大学生がちらほら。
ライダーも見かけましたが、意外と地元だけじゃなくて、都心方面から来たっぽい方も。
やはり知っている方は、早朝に走りに来るんですね〜。



到着した時はまだ霧で視界が開けませんでしたが、買い出した飯を食いながら待っていると…


       ↑ 雲海としては、この眺めが一番見事でした。北海道の雲海テラスなどとは標高が違うせいか、
          しっかりとした雲の海が見られるのかな。でも、ネット上でもここまでの雲海はあまり無かったので、
          もしかしたら、なかなかこういった雲海は見られないのかも?
          画像クリックにて拡大できるようにしてあります。ぜひご覧下さい。



ここが国道最高地点と言うこともあり、登山しない限りは、一番高いところから見られる場所。
高ければ高い方が、やっぱりいいですね!見事な雲海を眺めることが出来ました!
正直、今年の北海道で見れるはずだった雲海テラスの写真よりも、物凄かったです!

この辺りは、早朝で無くても霧がかってしまうことが多い場所であることは、
よく来るので分かっているつもりですが、こんなに大当たりな早朝ツーリングが出来るとは思いませんでした。

今年は、震災や台風による水害など、自然の恐ろしさを強く感じる年でした。
自然が織りなす光景というのは、時には脅威にもなりますが、感動にもなるのですね。
人間が自然の前では、到底かなわないという言葉の意味すら、感じてしまうほどの圧巻さでした。



この時点で朝7時。東側からは、少しずつ雲海が途切れてきました。
風も結構吹いていたので、あと数時間もすれば雲海も消えてしまうんだろうな、と思いつつ出発。
ちなみにこの日は早朝でも13℃もあり、ツーリングするにはちょうど良い日。
そう言った意味でも、なかなか絶好なタイミングだったのかもしれません。
なお、次回更新予定の早朝ツーリングは、この1週間後なのですが、まるで違う季節のような気温でしたが…。

志賀高原スキー場方面から山ノ内町方面へ下っていくと、こちらは見事なほどの快晴。
以前はこちら側でうすーい雲海を見ることがあったのですが、今日は真逆。
天気っていうのは、本当に分からないですね〜。峠ひとつで、これだけ違うのですから。


                       やはり早朝、全般的に澄んだ光景のような気がします。
       
                           すれ違いで時々二輪が登って行きました。やはり早朝に良いコースなのかも。

                          この辺りの光景も、ここまで澄んで見えることは少ないですね〜。
       

このまま中野市から菅平の峠をぶっとばして、9時頃には帰宅していました。
本当は新潟方面などに足を伸ばそうかとも思ったのですが、1週間前にツーリングで通ったし、
やはり早朝のため眠気が出てきたのと、早朝7時半の市街地が25℃の気温表示だったのを見て、
日中の気温が予測出来てしまい、ぐったりしてやめました。
何せ峠装備でかなり厚着で来ていたため、このまま日中30℃越えの道を走るのは厳しい!

ま、この日は予想通り、この夏最後の猛暑日になったわけなんですけどね。
朝食を自宅で食い、結局昼まで休息となりましたとさ。
                                                        本日の走行距離 181km

地元人だからこそできる、こんな早い時間の4時間ツーリング。
早朝でしか見られない光景を、バイクに跨り走りながら眺めるというのは、本当に贅沢です。
もちろん、早朝ですから寒さや眠さ、いろんな辛さが付きまといますが、
やっぱり、そういった苦難を乗り越えて眺めた景色というのは、感動もひとしお。
忘れることのできないものになるのではないでしょうか。

これに味を占め、次回更新予定はビーナスラインの早朝風景。こちらもご期待下さい!!
                                                    Introduction of Nagano topへ戻る
                 Copyright (C) 2006 "Road to Ride"All Rights Reserved.
inserted by FC2 system